てぃーだブログ › marblelodgeな過ごし方 › 市場&ハーブ › 保存食って

2009年09月29日

保存食って

保存食って
沖縄に住んでから、保存食作りに詳しくなったと思います。
こちらでの買い物は、私の場合は地元の市場がほとんど。
地元の生産者さんと直結していて、
旬のものがとっても安く手に入ります。

今日の市場はなすが10本¥100、おくらは30本で¥80。
どうです? すごく安いでしょ。
トマトやきゅうりはもう出てなかったですね。
沖縄でも大手スーパーには、日本中の産地のいろんな野菜が並んでいます。

庭でも季節に合わせて、いろいろなってきます。
昨日は大量に島バナナを収穫しました。


そんなわけで、
季節や土壌に合った旬の美味しい食材を、
長くおいしくいただく。。という生活の知恵から生まれた保存食。

地産地消(地元生産・地元消費)に参加できる喜びや、
季節を実感できるという幸せ。
保存食のノウハウを知るのは、スローフードの原点ともいえるし、
昔ながらの自然な暮らしを体験できる幸せでもあります。

万歳!




同じカテゴリー(市場&ハーブ)の記事
クッキー
クッキー(2010-01-06 11:28)

焼きいもとお番茶
焼きいもとお番茶(2009-12-17 13:59)

紅いもチップス
紅いもチップス(2009-09-26 18:40)

お庭のハーブカレー
お庭のハーブカレー(2009-04-05 21:15)


Posted by アイコ* at 22:59│Comments(0)市場&ハーブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。